【USJ2泊3日の旅】旅の失敗編
今日は旅での失敗についてです。
旅に不慣れなうちは失敗はつきもの。
大事なのは「どうリカバリーするか」だと思います。
子どもに失敗してもいいんだよと言ったところで
わざわざ失敗しにいくなんてことはしないと思います。
ふだん大人が子どもの前で
失敗する機会ってなかなかないと思います。
旅の中で失敗するところ、
そこから立て直すところを
実際に見せることができたのは
良い経験だったと感じています。
今回の旅で失敗だったのは
新幹線の切符の発券ができていなかったことと
わたしの忘れ物です。
↑旅のしおりも作成しました!
フリー素材のシルエット画像が自分たちにそっくりで表紙に採用
新幹線の切符は
出張で新幹線に乗り慣れている夫に任せたのですが、
慣れているのは予約をして一人で乗ることなので
複数人で乗るための手続きをしていなかったのです。
スマートEXで予約していましたが、
気が付いたのがギリギリだったので
予約をすべて払い戻して
新たに席を確保しました。
幸い席が空いていたのでよかったですが、
大型連休などは取り直すこともできなかったかもしれません。
わたしは高山からの特急の切符を
ネットで予約して発券までしていたので
夫も同じようにしていると思っていたし、
自分のことでいっぱいで
確認をしていなかったのです。
父と母が話し合ったり、
窓口で何か話している姿から
人を頼って解決することを
感じ取ってくれていたら、と思います。
もう一つの失敗はわたしの忘れ物ですが、
コンタクトの保存液と化粧水を忘れました。
重大な忘れ物ではないですが
あった方が快適です。
こちらはホテルのすぐ近くに
コンビニやドラッグストアがあって
買いに行くことができたので
事なきを得ました。
自分の持ち物以外に気を取られると
忘れ物をしがちです...。
しかしこういったものは
旅先や途中で買えば解決できるので
忘れても何とかなるものもあるということが
子どもに伝わればいいなと思います。
こういった失敗も含め
良い旅だったと感じています
旅行記、もう少し続きます♪
\始める人、増えてます/
わたしも所属している
トレードが学べるオンラインスクールの
無料説明会(zoom)に参加しませんか?
4月27日(木) 21時30分~ です!
説明会ではどのように学ぶのかや
オンラインスクールで学ぶ
全国のメンバーで構成される
コミュニティについてのお話があります。
コミュニティに参加することで
ヨガやピラティスができたり
各種SNSが学べます
そのほかにもお得な特典がたくさんありますので
ぜひ説明会に参加してワクワクしてくださいね♪
やる・やらないはひとまず置いておいて
選択肢を増やすという目的で聞いてみませんか?
参加をご希望の方は
わたしの公式LINEからメッセージをお送りください
折り返しzoomリンクをお伝えします。
よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓