2025年05月15日

私のノートルーティン

前回の記事では、私がノートを書き始めたきっかけや、ノートとの付き合い方を簡単に紹介しました。
今回は、私が普段どんなふうにノートを書いているかをご紹介したいと思います。


私のノートルーティン




ノートを書くタイミング

朝の家事がひと段落したあと、ノートタイムをとります。
場所はダイニングテーブルかリビング。
まずはコーヒーとちょっとしたおやつを用意して、
ほっとひと息ついてからスタートします。

最初に手帳でその日のタスクをざっと確認してから、ノートを開きます。
使うのは見開き2ページ。
左ページには、時間軸と日付・曜日のスタンプを押して、
右ページには日めくりカレンダーを貼ります。

それから、「ザ・マジック」という本の感謝ワークを自分なりにアレンジしたものや
前日のこと、朝起きてからノートを書くまでに感じたことを書いていきます。
日中にも、ふと思いついたときや気持ちを整理したいときに書くこともあります。


振り返りの習慣

一週間ごとに「振り返りページ」を設けていて、そこに前日の体調や睡眠、気分なども記録。
自分の変化を可視化できたらと思い、続けている習慣のひとつです。


休日はゆるく

土日や祝日は朝にゆっくり時間が取れないこともあるので、そんなときは書けるタイミングで無理なく。書けない事も記録だと思って空白のままにしています。落ち着いてから思い出して書くこともあります。
休日のスタンプや日付シートは、前日のうちに準備しておくことが多いです。


朝、ノートを書く

朝にノートを書く時間をとると、気持ちが落ち着くのを感じます。
この時間が私にとってのスイッチになっています。
ノートを書く時間は、ほんの10分〜15分くらい。
それでも、自分と向き合うことで気持ちが整ってスッキリします。

完璧に続けなくても、空白の日があってもいい。
「書きたい」と思ったときに、ちょっとだけページを開いてみる。
そんなふうに、ゆるやかに続けていけたらと思っています。

この記事がどこかで、誰かのヒントになれたら嬉しいです。


最後まで読んでくださりありがとうございました(^^)


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

こちらもゆるく更新中です→Instagramnote

スポンサーリンク
同じカテゴリー(Notebook Life)の記事画像
私の愛用品 筆記用具編
私の愛用品 ノート編
私の継続のコツ
私がノートを書けない日
私がノートを書き続けて変わったこと
私のノート習慣
同じカテゴリー(Notebook Life)の記事
 私の愛用品 筆記用具編 (2025-05-22 10:11)
 私の愛用品 ノート編 (2025-05-21 10:30)
 私の継続のコツ (2025-05-20 13:47)
 私がノートを書けない日 (2025-05-19 10:46)
 私がノートを書き続けて変わったこと (2025-05-16 10:19)
 私のノート習慣 (2025-05-13 11:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私のノートルーティン
    コメント(0)