2022年02月14日
実践主婦大学さん主催のマネーセミナーと除菌と消毒講座を再受講しました
2/5(土)に開催された
『夫婦で家族で始めよう!お金の基礎知識がわかるマネーセミナー』と
2/9(水)に開催された
『今だからこそ知っておきたい!毎日のおそうじで除菌と消毒講座』を受講しました。

自宅から受講できるのは本当に嬉しいです
その場ではわかっていても、あとになって曖昧になってしまったり
自己流になっていたりということがあるので
余裕があるときは再受講するようにしています。
マネーセミナーは毎回アップデートされていくので
復習+新しい情報でとっても勉強になります。
今回はひとりで受講しましたが、
『夫婦で家族で始めよう!』とあるように
夫婦や家族で受講するのが本当におすすめです!
聞いたことを伝えるより、一緒に聞くほうが早いです!
わたしは初めて受講したときに夫に話しましたがうまく伝えられず、
一緒に参加したらすぐに理解して話が進みました。
次回開催日も決まっているようなので気になる方はこちらをどうぞ↓↓↓
https://ameblo.jp/horii-teien/entry-12403511860.html
除菌と消毒講座では『今必要なことは何か』を復習できて、
普段はどのようにして、もしもの時はどうすればよいかを
再確認することができました。
この講座を受ける前は無駄な努力をしていましたが、
受講後は”必要なこと”と”必要ないこと”が分かるようになりました。
こちらは録画での受講もできるそうなので
「出遅れた!!」という方はこちらをどうぞ↓↓↓
https://ameblo.jp/horii-teien/entry-12627128084.html
実践主婦大学 堀井マヨさん、いつも本当にありがとうございます!!
2022年最初のセミナー・講座受講もとても楽しく学ぶことができました。
楽しくてどんどんインプットしていってしまうのですが、
今年はアウトプットのコツを手に入れたいところです!
よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓
【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】
情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!
つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。
登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!
つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。
登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
2022年02月04日
【効果あり!?】寒暖差疲労その後
以前書いた寒暖差疲労についての記事を
たくさんの方に見ていただいています。
今回はその続編というか、
私自身の変化についてお話ししたいと思います。
前回の記事はこちら→https://shizuku.hida-ch.com/e1155021.html

寒暖差疲労とは?
前回の記事にも書きましたが簡単におさらいをすると、
気温差が大きいことで自律神経が過剰に働いて
倦怠感や肩こり、頭痛などの症状が出ること
と新聞に書いてありました。
効果的な対処法として新聞には
『入浴で体を温める、適度な運動、耳たぶストレッチ』
と記載されていて、
入浴と運動はすでに取り入れていたのですが、
耳たぶストレッチだけはやったことがなかったのです。
耳たぶストレッチは自律神経を整えるとか
天候による不調に効果が期待できるといろいろなところで見聞きするので、
新聞記事を読んでから一日一回耳たぶストレッチを行いました。
※耳たぶストレッチはこちらを参考にしました→https://zutool.jp/column/prevention/ear_massage
最初は耳を折りたたむのが痛かったのですが、続けていくうちに耳が柔らかくなりました。
11月から始めて12月の半ばころには
「そういえば最近頭痛が減った」と感じました。
現在も一日一回のペースで続けています。
今日は立春ですね。
春に向けて暖かくなったり寒さが戻ったりと気温差が大きくなる日も出てくると思います。
暑さから寒さに変わるときには身構えるのですが、
寒さから暖かくなるときは油断してしまうので、
元気に春を迎えるためにもコツコツ続けていこうと思います!
よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓
たくさんの方に見ていただいています。
今回はその続編というか、
私自身の変化についてお話ししたいと思います。
前回の記事はこちら→https://shizuku.hida-ch.com/e1155021.html

寒暖差疲労とは?
前回の記事にも書きましたが簡単におさらいをすると、
気温差が大きいことで自律神経が過剰に働いて
倦怠感や肩こり、頭痛などの症状が出ること
と新聞に書いてありました。
効果的な対処法として新聞には
『入浴で体を温める、適度な運動、耳たぶストレッチ』
と記載されていて、
入浴と運動はすでに取り入れていたのですが、
耳たぶストレッチだけはやったことがなかったのです。
耳たぶストレッチは自律神経を整えるとか
天候による不調に効果が期待できるといろいろなところで見聞きするので、
新聞記事を読んでから一日一回耳たぶストレッチを行いました。
※耳たぶストレッチはこちらを参考にしました→https://zutool.jp/column/prevention/ear_massage
最初は耳を折りたたむのが痛かったのですが、続けていくうちに耳が柔らかくなりました。
11月から始めて12月の半ばころには
「そういえば最近頭痛が減った」と感じました。
現在も一日一回のペースで続けています。
今日は立春ですね。
春に向けて暖かくなったり寒さが戻ったりと気温差が大きくなる日も出てくると思います。
暑さから寒さに変わるときには身構えるのですが、
寒さから暖かくなるときは油断してしまうので、
元気に春を迎えるためにもコツコツ続けていこうと思います!
よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓
【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】
情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!
つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。
登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!
つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。
登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default