2021年10月18日
大掃除はじめました
先週金曜は急に掃除スイッチが入りました!
この晴れ間を逃すと天気が崩れ寒くなるとの予報が出ていたので
大掃除をスタートしました!
大掃除にはまだ早くない?という方もいらっしゃるかと思いますが、
寒くなる前にやっておいた方がいい場所があるのですよ!
台所などの油汚れの付く場所は1度でも気温が高いうちに
取り組んでおいた方が汚れが落ちやすいそうです。
食器洗いでもそうですよね。
油汚れの付いたお皿は水洗いでは落ちにくいのと同じです。
ということで今回は台所の換気扇の掃除をしました。

外せる部分を外してつけ置き出来るサイズのものはつけ置きし、
大きいサイズのものはお湯で濡らしたフキンで温めながらふき取りました。
ナチュラルクリーニング講座を受講してから
なるべくこまめに拭き掃除を続けてきたおかげで
それほど大変な思いをすることなく完了しました!
換気扇をつけ置きしている間に別の場所の掃除をして、
換気扇のつけ置きしていたものをすすいで乾かしている間に
先ほどの仕上げをし…と半日で2か所の掃除ができました。
寒くなる前に取り組んで
年末は家族でゆっくり温かく過ごしたいと思います♡
ナチュラルクリーニング気になる、という方は
是非こちらをチェックされてみてください↓↓↓
https://ameblo.jp/dolly525/entry-12414528142.html
この晴れ間を逃すと天気が崩れ寒くなるとの予報が出ていたので
大掃除をスタートしました!
大掃除にはまだ早くない?という方もいらっしゃるかと思いますが、
寒くなる前にやっておいた方がいい場所があるのですよ!
台所などの油汚れの付く場所は1度でも気温が高いうちに
取り組んでおいた方が汚れが落ちやすいそうです。
食器洗いでもそうですよね。
油汚れの付いたお皿は水洗いでは落ちにくいのと同じです。
ということで今回は台所の換気扇の掃除をしました。

外せる部分を外してつけ置き出来るサイズのものはつけ置きし、
大きいサイズのものはお湯で濡らしたフキンで温めながらふき取りました。
ナチュラルクリーニング講座を受講してから
なるべくこまめに拭き掃除を続けてきたおかげで
それほど大変な思いをすることなく完了しました!
換気扇をつけ置きしている間に別の場所の掃除をして、
換気扇のつけ置きしていたものをすすいで乾かしている間に
先ほどの仕上げをし…と半日で2か所の掃除ができました。
寒くなる前に取り組んで
年末は家族でゆっくり温かく過ごしたいと思います♡
ナチュラルクリーニング気になる、という方は
是非こちらをチェックされてみてください↓↓↓
https://ameblo.jp/dolly525/entry-12414528142.html