2021年11月01日

【初めて聞いた!】寒暖差疲労

寒暖差疲労って聞いたことありますか?


けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介



10月半ばに急に寒くなった後、

胃の不調が続き、胃痛がするようになりました。



胃痛が気になり、メンタルも不安定になってしまいました。





心療内科の通院のタイミングだったので

症状を伝え、薬を処方してもらって回復しましたが、



胃腸の不調はメンタルにも影響が出るのでとてもつらいです。





ちょうどその時、新聞で『寒暖差疲労』についての記事を見つけました。


【初めて聞いた!】寒暖差疲労
切り抜いてノートに貼りました


寒暖差疲労とは、

気温差が大きいことで自律神経が過剰に働いて

倦怠感や肩こり、頭痛などの症状が出ることだそうです。





一定の温度で保たれた室内で長時間過ごしたり

デスクワークで同じ姿勢のままでいることで

寒暖差疲労になりやすい状態になっているようです。





新聞に効果的な対策として

毎日入浴で体を温めること、適度な運動が書かれていましたが、

どちらも取り組んでいて体調には気を付けていましたが、

急な冷え込みの変化には耐えられなかったのですね。





新聞に書かれている中で唯一、取り入れていなかったのは

『耳たぶストレッチ』です。





耳を引っ張ったり上下に動かしたりすると

頭痛や気圧の変化による不調に良いというのはよく聞くのですが

これは今まで試したことがありませんでした。





今後は耳たぶストレッチも取り入れて

冬に向けて整えていこうと思います!


https://zutool.jp/column/prevention/ear_massage



これからまだまだ寒くなりますね。

冬を元気に過ごすためにも今から整えていきましょう!

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(日記)の記事画像
停滞期から抜け出した感覚
あなたのメガネは何色メガネ?
違和感はサイン?
自分を許す
クリスマスツリーを出しました!
無印良品週間で購入したもの
同じカテゴリー(日記)の記事
 停滞期から抜け出した感覚 (2023-12-22 11:39)
 あなたのメガネは何色メガネ? (2023-11-20 11:27)
 違和感はサイン? (2023-11-14 12:37)
 自分を許す (2023-11-10 13:35)
 クリスマスツリーを出しました! (2023-11-07 12:00)
 無印良品週間で購入したもの (2023-11-02 10:41)

Posted by けい at 11:54│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【初めて聞いた!】寒暖差疲労
    コメント(0)