2022年08月15日

ノートを書いてみませんか?【実践編その4】

先週からの続きで
夏のノート週間実践編の後半です!

けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介
自己紹介補足記事→ノートとわたし5年間学んできたこと




ノートを書くことには慣れてきましたか?

なかなか思うように続かなくても
自分を責めたりしないでくださいね!

めちゃくちゃハードルを下げて
少しずつ取り組んでいきましょう!

ノートを開いただけでOK♪
1行書いただけでOK♪

ちいさなステップを積み重ねていくと
だんだん形になっていくと思います(^^)

ノートを書いてみませんか?【実践編その4】


実践編その4では
感謝ワークについてのお話です。

先日の『先に感謝するTODOリスト』の部分でも
ちらっとお話ししましたが、
3月にザ・マジックという本の感謝ワークというものに取り組みました。

その時の記事はこちら

感謝ワークとは
ザ・マジックのお題に沿って28日間で様々なもの・ことに
感謝していくワーク(実習)です。



感謝ワークを最後までやってみて
急激な変化はありませんでしたが、

じわじわと後から効果が出てきます!
幸福感度がアップしているのを感じています。

毎朝のスタートがうれしくて
眠りにつくときも最高の気持ちです。

今は28日間のお題に沿ったワークは行なっていませんが、
一日目の『感謝できることを数えよう』を
主に平日のノートタイムに書いています。

本の中では
「朝一番か午前の早い時間に感謝できることを10個と、
それぞれ感謝している理由を書き出し、理由の後にありがとうと3回書く」
という方法ですが、

時間や個数にはこだわらず、
書けるときに書けるだけ書いています。
(だいたい1~3個)

ノートを書いてみませんか?【実践編その4】
これは数日前のノートですが、こんな感じで書いています

感謝ワークのひとつめは
今日という日を迎えられたことに感謝しています。

理由は多少変わりますが、
書き出しは毎回同じです。


その後は、前日のことを書いたり
感謝ワークをしているときの気持ちを観察して
その気持ちがどこから来るのかを探って
気持ちの出どころに対して感謝します。



デコレーションが好きな方は
シールやカラーペンを使って
楽しんで書いてみてくださいね!


長くなるので明日に続きます。
明日はわたしなりの
感謝ワークのコツについてお話したいとと思います。



公式LINEやっています!
ノートのことや投資が学べる
オンラインスクールについての
お問い合わせはこちらからどうぞ♪

友だち追加




本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)




よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓

【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】

情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!


【オープンチャットとは?】
LINEをお使いの方なら新たにアプリをインストールする必要はありません。
オープンチャットの投稿は普段使っているLINEの一覧から確認できますが、
アイコン画像も名前も別のものを設定できます。
オープンチャット内のメンバーは友達追加できない仕組みになっているので
知らない人に絡まれることもありません。




つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。



登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default







スポンサーリンク
同じカテゴリー(ノート)の記事画像
スタンプをオーダーしてみた!
ノートはわたしの相棒です♡
今更かもしれないけど、バレットジャーナルをやってみる
2023年をどう過ごすか②
2023年をどう過ごすか
今年一年の感謝を100個書き出す
同じカテゴリー(ノート)の記事
 スタンプをオーダーしてみた! (2023-08-10 10:29)
 ノートはわたしの相棒です♡ (2023-04-06 09:50)
 今更かもしれないけど、バレットジャーナルをやってみる (2023-03-20 10:59)
 2023年をどう過ごすか② (2022-12-30 09:28)
 2023年をどう過ごすか (2022-12-29 09:29)
 今年一年の感謝を100個書き出す (2022-12-09 11:15)

Posted by けい at 13:33│Comments(0)ノート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノートを書いてみませんか?【実践編その4】
    コメント(0)