2022年10月06日

今日から新しいノート♪【1/2 Year Notebook A5 size】

昨日でノートを使い終えました。

けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介
自己紹介補足記事→ノートとわたし5年間学んできたこと




そして今日から使うのは
1/2 Year Notebook です。




イエローから一変、グレージュの落ち着いたカラーです。

こちらは先月始めた連用日記で使っている
365 Days Notebook のページ数が半分のものです。

連用日記の記事はこちら


連用日記用のノートを探しているときに、
方眼にするかドット方眼にするかで迷って
ドット方眼を選んだのですが

やはり方眼のほうも気になったので
今回使ってみることにしました。


ハードカバーのノートを使うことが多かったので、
ソフトカバーのノートが新鮮です!


192ページでも薄く扱いやすいと思います。

ノートをこれから始めてみたいと思っている方にも
おススメです。

わたしのノートの書き方は
こちらにまとめています→ノート連載


秋の夜長を自分と向き合う時間にしてみませんか?


公式LINEやっています!
一緒に学んだりノートを書いたりしてくださるお友だち募集中です
お気軽にメッセージをお送りください♪

友だち追加



本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)



よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓

【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】

情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!


【オープンチャットとは?】
LINEをお使いの方なら新たにアプリをインストールする必要はありません。
オープンチャットの投稿は普段使っているLINEの一覧から確認できますが、
アイコン画像も名前も別のものを設定できます。
オープンチャット内のメンバーは友達追加できない仕組みになっているので
知らない人に絡まれることもありません。




つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。



登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default




  

Posted by けい at 10:40Comments(0)ノート
2022年09月28日

いつからでも始められる!【こんな時期に連用日記を始めました】

本当に急なことでしたが、
思いついてから始めるまでがとてもはやかったです。

けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介
自己紹介補足記事→ノートとわたし5年間学んできたこと



先々週、急に連用日記を始めたくなりました。
きっかけは両親です。

それぞれ1~2年くらい前から連用日記を書いていて、
ときどき「昨年の今日はこんなことをしていた」という
話題が出て来るのですが、
それを聞いてやってみたくなったのです。

わたしもノートにその日の出来事や感じたことなどを書いていますが、
振り返るためには該当するノートを探して持ってきて
該当するページを探すことが必要になります。

連用日記は数年間同じページに書くので比較しやすいのがいいですよね。

既製品でいつからでも始められるものもありますが、
気に入ったものを選ぶのに時間がかかりそう
ということと

2022年という中途半端なしかも9月下旬からのスタートなので
キリのいいところまで自作の日記でやることに決めました。




連用日記に選んだのは365デイズノートです。
368ページとちょうど一年分です。


ネットでぽちっと購入して届くまでの間は
いつものノートでどのように書いていくかイメージしながら
メモしていきました。


連用日記で記録していくのは
・体調
・天気
・その日の出来事

です。

こだわりすぎると続かないので
必要最低限に絞って記録していきます。

先日ノートが届いたのでメモしていた部分は365デイズノートに転記しました。

ページを間違えないように数えたときに貼ったふせんがそのままになっていますが
いい感じのインデックスを付けるか迷い中です。


日付も鉛筆の下書きでまだまだ未完成の連用日記。

今回の日記を通して
取り組みながら完成に近づけていくことを体験しています。


以前は『すべて整ってから始める』のが
正解だと思っていました。


完璧でいなくては!という思考を手放せているかも、と
うれしくなりました。

この日記もいつまで続くかわかりません。
途中で終わってもそれでいいと思っています。

1年後に、
1年前はこんなことがあったのかとか
あれから1年たったのかとか

感じられるのを楽しみに取り組んでいきます♪

わたしの愛用アイテムを楽天roomにまとめています
楽天room


タイミングを選んでスタートが遅れるよりも、
サクッと初めてやりながら完成を目指すのもありですよ!

やろうと思えばいつからでもできるんです!!


投資(トレード)が学べるオンラインスクールの説明会
参加者募集中です。
案内は昨日の記事にありますので是非ご覧ください。
→昨日の記事はこちら

参加希望者はわたしの公式LINEからメッセージをお送りください。
折り返しzoomアドレスをお伝えします。

友だち追加



本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)



よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓

【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】

情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!


【オープンチャットとは?】
LINEをお使いの方なら新たにアプリをインストールする必要はありません。
オープンチャットの投稿は普段使っているLINEの一覧から確認できますが、
アイコン画像も名前も別のものを設定できます。
オープンチャット内のメンバーは友達追加できない仕組みになっているので
知らない人に絡まれることもありません。




つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。



登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default






  

Posted by けい at 11:03Comments(0)ノート
2022年09月23日

トレード記録とノートで自分を整える話

9月の初めに「幸先いいかも」と思っていたのに
実際はそのあと不調でした。

けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介
自己紹介補足記事→ノートとわたし5年間学んできたこと





気象の影響なのか体調もすぐれず、
メンタルも落ち気味に…。

練習用口座でエントリーしたのですが
負けが続き、
気持ちが復活するまではエントリーしない日もありました。

自分をいたわったり
無理せず休んだり

エントリーして調子を見て
また休んで

を繰り返して…。

今週に入って調子の戻りを感じ
トレードに取り組んでみて
気持ちのいいトレードができました!!
(練習用の口座です)


昨日の勝利の瞬間!!久しぶりに拝めました✨


負けた原因は自分の調子だけが理由ではないですが、
負けが重なると気分が落ちるし

焦りは負けを取り戻したくなり
さらなる負けの原因にもなります。

調子のよい時もイマイチなときも
気持ちを整えて落ち着いてトレードできるよう
来週も学んでいきます♪


自分を整えるのにノートがおススメ!!

感じたことを書き出して
自分を客観的に見たり俯瞰してみると
解決策が見えてきます♡

連休中にお時間ある方はノートを書いてみませんか?

夏に書いたノートの記事をご覧ください
ノート連載まとめ



公式LINEやっています!
投資が学べるオンラインスクールについてのお問い合わせや
ノートのお話などお気軽にどうぞ♪

友だち追加



本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)



よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓

【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】

情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!


【オープンチャットとは?】
LINEをお使いの方なら新たにアプリをインストールする必要はありません。
オープンチャットの投稿は普段使っているLINEの一覧から確認できますが、
アイコン画像も名前も別のものを設定できます。
オープンチャット内のメンバーは友達追加できない仕組みになっているので
知らない人に絡まれることもありません。




つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。



登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default




  

Posted by けい at 11:05Comments(0)トレードノート
2022年08月29日

【初めて聞いた!】Qワードって?

出会いは朝のバタバタした時間でした。

けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介
自己紹介補足記事→ノートとわたし5年間学んできたこと





朝の身支度をしつつ子どもがEテレをつけていた時に

「Qワードおぼえうた」

が流れていて、
「今はじっくり聞けないけど
いいこと言っている気がする!」と感じ

「Qワード」とだけスマホにメモを残しておきました。


落ち着いてからQワードについて調べてみました。




Qワードとは?
質問のスキルとして重要な8つのキーワードのことです。

それを覚えられる歌がQワードおぼえうたです。
こちらで聞けます↓
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005320465_00000


なんで?
ほかの考えは?
反対は?
もし~だったら?
そもそも?
立場を変えたら?
たとえば?
比べると?

この8つが歌に出てくるQワードです。

NHK for school のQワードカードがダウンロードできるサイトには
『どんな?本当に?どういうこと?』の3つもありました。
https://www.nhk.or.jp/school/sougou/q/origin/shiryou/



このQワード、「ノートを書くときに使える!」と感じました。

歌を聞くとどんな場面でどのQワードで質問するかがわかりやすいです。


感情やモヤモヤをノートに書き出した後、
俯瞰してみるときにQワードで自分に問いかけてみる。


するとより深く自分を理解できると思います。

Qワードでノートタイムが充実しそうで
ワクワクしています♪


公式LINEやっています!
投資が学べるオンラインスクールについてのお問い合わせや
ノートのお話などお気軽にどうぞ♪

友だち追加



本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)



よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓

【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】

情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!


【オープンチャットとは?】
LINEをお使いの方なら新たにアプリをインストールする必要はありません。
オープンチャットの投稿は普段使っているLINEの一覧から確認できますが、
アイコン画像も名前も別のものを設定できます。
オープンチャット内のメンバーは友達追加できない仕組みになっているので
知らない人に絡まれることもありません。




つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。



登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default





  

Posted by けい at 13:15Comments(0)学びノート
2022年08月18日

ノート週間補足

すこーしだけ補足します。

けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介
自己紹介補足記事→ノートとわたし5年間学んできたこと







ノート週間では文字でお伝えしたので
イメージしづらい方もいらっしゃるかもしれませんね。

わたしが参考にした動画をいくつかご紹介します。


〇藤本さきこさん

まずは設定変更という考え方を提唱されている
藤本さきこさんのYouTube

毎朝のルーティンと24粒の書き方を真似しています。

https://www.youtube.com/channel/UChUAkFXmNELTo-0XwkV7gDA

〇さとうみかさん

ノートの書き方のほかにもカードリーディングや
いろいろな考え方などを発信されています。
さとうみかさんの動画からもノートの書き方を真似しました。

https://youtube.com/c/micatube


〇せいかつ編集室
わたしが今使っている日付シートを作られた方です。
習慣化する方法やモヤモヤの書き方などを
真似しました。

https://youtube.com/channel/UCmwtS4ENsqDH63PqIbDlHvA


ノートの書き方は
たくさんの方がブログやSNSで発信されていますが、
文章や画像ではわからないこともありますよね。

動画で実際に書いているところを見ると
「なるほど!」と一目でわかることもあります。


書き方に悩んで書くことが止まってしまうのは
もったいないので、

動画からいいなと思ったところを真似して
そこから自分流にアレンジしたりして
習慣化していけるといいですね!


ノートを書くことで気になるのが
ノートを見られる問題


ノートは見られたら困るのですが、
わたしは幸い家族が勝手にみるということはありません。

夫はわたしのノートを見ることがあるのですが、
わたしは夫には勝手に見られても全然OKです。

むしろ見てもらってわたしを理解してくれるほうが嬉しいと思っています。


ですが、ノートを見られたくないという方が大半でしょう。

ノートを見られないための方法についての記事を見つけたので
できそうな対処法がありましたら取り入れてみてくださいね!


人に見られるかもしれないと思うと怖くて日記が書けない(その1)。
https://minimalist-fudeko.com/fear-of-someone-reading-my-journal/

秘密を守れ!手書き日記を家族に見られない方法
https://oluolu.blue/smartpen/


わたしはだいたいダイニングテーブルで書いていますが
特に誰ものぞき見したりはしません。

ノートを書き始めて5年ほどになりますが
両親も日記を書き始めました。

ノートやペンはまとめてかばんに入れて家の中で持ち歩きますが
そのかばんを勝手にあさられることもありません。

(留守中にも見られてない…はず!)

自分の見えるところに置いていて堂々と見る人はいないと思うので
手の届く場所に置いておくのもよいと思います。


みなさまも快適なノートタイムが過ごせますように♪



公式LINEやっています!
ノートや投資が学べるオンラインスクールについてか
こちらからメッセージをお送りください!

友だち追加



本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)



よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓

【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】

情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!


【オープンチャットとは?】
LINEをお使いの方なら新たにアプリをインストールする必要はありません。
オープンチャットの投稿は普段使っているLINEの一覧から確認できますが、
アイコン画像も名前も別のものを設定できます。
オープンチャット内のメンバーは友達追加できない仕組みになっているので
知らない人に絡まれることもありません。




つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。



登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default






  

Posted by けい at 14:49Comments(0)ノート
2022年08月17日

連載、ありがとうございました!

先週から昨日まで
『夏のノート週間』という記事を書きました。


けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介
自己紹介補足記事→ノートとわたし5年間学んできたこと



連載を書いてみるというのは
わたしにとって挑戦でとても良い経験となりました。


お付き合いくださいましてありがとうございました✨


まだ読まれていない方はこちらからどうぞ

準備編
その1
その2
実践編
その1
その2
その3
その4
その5

追記 ノート週間補足

一日書いただけでは
自分のことを理解するのにも
変化するのにも時間がかかってしまいます。

毎日少しずつでも
ノートを書いて自分と向き合う時間を持つことで

自分の本当の願いも見えてきますし
進みたい方向へ進んでいけると思います。


連載は終わりましたが、
ぜひノートを習慣にしてみてくださいね!





果てしなく感じられた学校の夏休みも
8月に入るとあっという間ですね。

ひとりの時間を満足に確保することはできませんが
自分を見失うことなくここまで過ごして来られたのは
ノートのおかげだと思っています🥰


夏休み明けには思いっきりひとりの時間を満喫することを楽しみに
残りの夏休みを乗り切りたいと思います!

ノート週間の間は
トレード関係の発信はしていませんでしたが、
説明会のお問い合わせは随時受け付けておりますので
わたしの公式LINEからメッセージをお送りください。

ノートについてのお話もどうぞ♡

友だち追加



本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)



よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓

【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】

情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!


【オープンチャットとは?】
LINEをお使いの方なら新たにアプリをインストールする必要はありません。
オープンチャットの投稿は普段使っているLINEの一覧から確認できますが、
アイコン画像も名前も別のものを設定できます。
オープンチャット内のメンバーは友達追加できない仕組みになっているので
知らない人に絡まれることもありません。




つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。



登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default






  

Posted by けい at 13:57Comments(0)ノート
2022年08月16日

ノートを書いてみませんか?【実践編その5】

今日で夏のノート週間が最終回です!


けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介
自己紹介補足記事→ノートとわたし5年間学んできたこと






昨日の続きです。
実践編その4

はじめはザ・マジックの感謝ワークが難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。

わたしは難しかったです💦

3月に感謝ワークのグループに参加して取り組んだあとで
じわじわとコツというかポイントというか

どこに注目するといいのか、がわかってきたので
わたしなりのやり方をお話ししたいと思います。


毎日行なう感謝を10個書き出すワークで
ザ・マジックの本の例文を見ると

( )に感謝します。その理由は( )

というように
感謝する事柄と理由は空欄になっているのです。

この例文の書き方だと
わたしは書きづらく感じました。

例文のように書こうとすると
何に感謝するかを考えて、
決めてから理由を考えます。

そうすると理由が後付けになってしまって
やっつけ仕事のような感じがするのです。


取り組んでいくうちに
自分の気持ちに焦点を当てる
書きやすいと思いました。


今〇〇と感じている
昨日〇〇という気持ちになった


というところに注目して
それはなぜかを探ります。

それが例文の「理由は( )」の
部分になります。


それから「( )に感謝します」の
部分を決めます。

理由にタイトルをつけるような感じです。



例えば…

涼しいなと感じている
↓(どうして?)
エアコンがあるから暑い日も快適に過ごせているからだ
↓(ということは?)
エアコンに感謝します


という感じです。
この場合はエアコンに感謝しますから書いても同じように書きそうですが


この「理由から考える方法」は
ネガティブな気持ちのときが
わかりやすいかもしれません。


イライラする
↓(どうして?)
子どもが宿題をやらない
何度も言ってるのに!
↓(どうして?)
早く終わらせた方がいいと思ってる
あとで慌てたりやり忘れたり失敗してほしくないと思ってる
↓(どうして?)
気兼ねなく遊べるし見ているこちらも焦らなくていいから
↓(どうして?)
私自身はやることを先にやってしまう方が安心するんだな
子どもに安心して遊んでほしいと思ってるんだな
↓(ということは?)
子どもに感謝します
イライラに感謝します
宿題に感謝します
…などタイトルをつけるように
感謝する対象を決める。

わたしはこのような順で書くと
感謝ワークがやりやすいと思っています。

ノートに書くときは
頭の中で整理してから書いてもいいし

感謝ワークとは別のページに書き出してから
感謝ワークのページに清書するのでもいいです。

上の例の場合、わたしだったら

子どもに感謝します。
宿題をやるように何度も言ってるのにやらなくてイライラしました。
わたしはやることを先に片付けてしまう方が安心できるんだと知ることができました。
ありがとうありがとうありがとう

という感じで書きます。

文章がおかしくても気にしません。

うまく書くことが目的ではないので
文脈がしっくり来なくてもOKです。

こちらの記事もわかりやすかったです!
↓↓↓
https://motoaki.blog/2021/05/30/gratitude-work/


ザ・マジックに書いてあるやり方が基本ではありますが、
やってみて自分の続けやすい方法で取り組むのも良いと思います。


ノートを書くことや
感謝ワークを習慣にして
自分のことを見つめてみませんか?


先週からのノート週間の記事が
お役に立てましたらうれしいです😀


公式LINEやっています!
ノートや投資が学べるオンラインスクールについての
お問い合わせはこちらからどうぞ

友だち追加



本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)



よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓

【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】

情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!


【オープンチャットとは?】
LINEをお使いの方なら新たにアプリをインストールする必要はありません。
オープンチャットの投稿は普段使っているLINEの一覧から確認できますが、
アイコン画像も名前も別のものを設定できます。
オープンチャット内のメンバーは友達追加できない仕組みになっているので
知らない人に絡まれることもありません。




つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。



登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default




  

Posted by けい at 13:23Comments(0)ノート
2022年08月15日

ノートを書いてみませんか?【実践編その4】

先週からの続きで
夏のノート週間実践編の後半です!

けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介
自己紹介補足記事→ノートとわたし5年間学んできたこと




ノートを書くことには慣れてきましたか?

なかなか思うように続かなくても
自分を責めたりしないでくださいね!

めちゃくちゃハードルを下げて
少しずつ取り組んでいきましょう!

ノートを開いただけでOK♪
1行書いただけでOK♪

ちいさなステップを積み重ねていくと
だんだん形になっていくと思います(^^)




実践編その4では
感謝ワークについてのお話です。

先日の『先に感謝するTODOリスト』の部分でも
ちらっとお話ししましたが、
3月にザ・マジックという本の感謝ワークというものに取り組みました。

その時の記事はこちら

感謝ワークとは
ザ・マジックのお題に沿って28日間で様々なもの・ことに
感謝していくワーク(実習)です。



感謝ワークを最後までやってみて
急激な変化はありませんでしたが、

じわじわと後から効果が出てきます!
幸福感度がアップしているのを感じています。

毎朝のスタートがうれしくて
眠りにつくときも最高の気持ちです。

今は28日間のお題に沿ったワークは行なっていませんが、
一日目の『感謝できることを数えよう』を
主に平日のノートタイムに書いています。

本の中では
「朝一番か午前の早い時間に感謝できることを10個と、
それぞれ感謝している理由を書き出し、理由の後にありがとうと3回書く」
という方法ですが、

時間や個数にはこだわらず、
書けるときに書けるだけ書いています。
(だいたい1~3個)


これは数日前のノートですが、こんな感じで書いています

感謝ワークのひとつめは
今日という日を迎えられたことに感謝しています。

理由は多少変わりますが、
書き出しは毎回同じです。


その後は、前日のことを書いたり
感謝ワークをしているときの気持ちを観察して
その気持ちがどこから来るのかを探って
気持ちの出どころに対して感謝します。



デコレーションが好きな方は
シールやカラーペンを使って
楽しんで書いてみてくださいね!


長くなるので明日に続きます。
明日はわたしなりの
感謝ワークのコツについてお話したいとと思います。



公式LINEやっています!
ノートのことや投資が学べる
オンラインスクールについての
お問い合わせはこちらからどうぞ♪

友だち追加




本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)




よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓

【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】

情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!


【オープンチャットとは?】
LINEをお使いの方なら新たにアプリをインストールする必要はありません。
オープンチャットの投稿は普段使っているLINEの一覧から確認できますが、
アイコン画像も名前も別のものを設定できます。
オープンチャット内のメンバーは友達追加できない仕組みになっているので
知らない人に絡まれることもありません。




つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。



登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default






  

Posted by けい at 13:33Comments(0)ノート
2022年08月12日

ノートを書いてみませんか?【実践編その3】

一日を記録してみてどうでしたか?


けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介
自己紹介補足記事→ノートとわたし5年間学んできたこと






一日をこんな風に過ごしていたのだと視覚から認識して
どのように感じられましたか?

忙しいと思っていたけど
意外と空き時間があった

何もしていないと思ったけど
結構いろんな事してたな

と感じられた方もいらっしゃるでしょうか。

この記録を続けていくと
パターンが見えてきたり
空き時間が見つかったり

もっとこうしたい!
など気づきが出てくると思います。

ぜひ今後も取り組んでみてくださいね!


実践編その3
予定に先に感謝するTODOリスト

時間軸の次のページには
その日のTODOをリストアップします。

ノートは常に近くに置いていて
行動を記録するので
その時にリストもチェックして取り組みます。

以前はやることのみ書いていましたが、
3月にザ・マジックの感謝ワークをやった後から
ザ・マジックの実習のように先に感謝するリストにしました。

(その時の記事はこちら

実際にわたしが書いているもので説明しますね!




□ブログ更新 カンタンにできました ありがとう

これはブログを更新する日はほぼ書いています。

ザ・マジックの本によると、
予定にとりかかる前に良い結果にありがとうと言う(書く)と
一日を魔法の日に変えることができる、とのことです。

そしてその時に最も肝心なことは、
その予定や行事の結果がこれ以上ないほどうまくいったと感じること
とあります。
(本から一部引用しました)

わたしは予定の内容によって
”すばらしい成果です” に変えて書いています。

どれくらい簡単か、どれくらいすばらしい成果なのか
の詳細は考えません。

が、「やったー!」とか「よしっ!(ガッツポーズ)」
という気持ちで書いています。

なぜ詳細を考えないのかというと
「良い結果を限定してしまうから」です。

数字や欲しい形を具体的に書いてしまうと
その通りにならないと魔法の日にならないからです。

具体的に書くのは
良い結果を受けてどんな気持ちになったか
というところです。


例えばおいしいカレーが食べたいときに

おいしいと評判の有名店のカレーが食べたいと書いたら
そのお店のカレーを食べることでしか
良い結果が手に入りません。


カレーを食べておいしさに満たされましたと書いたら
どのお店のカレーでもレトルトでも手作りでも
おいしく食べられたら良い結果が手に入ったことになります。


伝わりますかね・・・?


このように予定をこなしたときに感じていたい感情に
フォーカスして先に感謝すると魔法の日になる
ということだそうです。


予定をリストアップする習慣のある方
魔法の日を過ごしてみたい方は

ぜひお試しください!

詳しくはザ・マジックの書籍をご覧ください。
ザ・マジック書籍


【Line公式アカウント】

友だち追加



本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)



よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓

【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】

情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!


【オープンチャットとは?】
LINEをお使いの方なら新たにアプリをインストールする必要はありません。
オープンチャットの投稿は普段使っているLINEの一覧から確認できますが、
アイコン画像も名前も別のものを設定できます。
オープンチャット内のメンバーは友達追加できない仕組みになっているので
知らない人に絡まれることもありません。




つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。



登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default



  

Posted by けい at 10:23Comments(0)ノート
2022年08月11日

ノートを書いてみませんか?【実践編その2】

昨日の続きになります。

けいです。

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
リラックスしていってくださいね!

初めましての方はこちら→自己紹介
自己紹介補足記事→ノートとわたし5年間学んできたこと






昨日は一日の記録をとるということについて
お話ししていました→実践編その1

実際に書かれてた方もいらっしゃるでしょうか。

今までノートを書くという習慣がなかった方は
なかなか続かなかったり
書くタイミングを逃してしまう
ということもあるかもしれませんね。

実践編その2では
書けない時についてお話しします。

「ノートが書けない!」
そんな時には
ノートを書く”目的”を思い出してみてください。

モヤモヤをすっきりさせたい
自分のことをもっと知りたい

など目的は人によって様々です。

ノートを書いてどうなりたかったのかを
今一度思い出してみてください。

目的のためにノートが必要であれば
一行ずつでも続けてみましょう!

「ノートを書くこと」が目的になてしまうと
何を書いたらいいの?と迷子になりがちです。


そして書けなかったとしても
それも記録だということも
心にとめておいてもらえたらと思います。

空白は

書けないほど忙しかった
書けないほど疲れていた

という記録なのです。

意志を持って「書かない」と選択する
と良いと思っています。

何となく書かないままでいる
(書かないことを決めずにいる)
とモヤモヤした気持ちになります。


ノートを書くことよりも
仕事を優先する、休息を優先するのを
自分が決定した、ということです。


翌日に書いてもいいですし、
書かないままでもいいです。

書きたい!ということであれば
書く目的を思い出して
記録をとって書く時間を確保してみましょう!


手書きが苦手、すぐに時間が取れなくて忘れてしまう
という方にはLINEにメモをするのもおススメです!


ノートを書くという話をしているので
ノートに書かなければと思われているかもしれませんが、
紙のノートに書くかどうかは好みなので
記録をとるのはデジタルでもOKだと思っています。


LINEで自分のみのグループを作成し、
そこにメモしていきます。

時間ができてからノートに書き写したり
そのままLINEで記録をとり続けても
お好みの方法でOKです!

たくさん書くと手も疲れますし、
家族がいるとノートを開いて書くことの
ハードルが高いという方もいらっしゃると思います。

今回のブログでお話ししているのは
一例であって、これが正解ではありませんので
あなた流のノート術を見つけてみてくださいね!


明日の実践編その3では
予定に先に感謝するTO DOリストについてお話しする予定です。



公式LINEやっています!
ノートや投資が学べるオンラインスクールについての
お問い合わせはこちらからどうぞ♡

友だち追加



本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました(^^)



よろしければこちらもどうぞ(^^)↓↓↓

【起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン】

情報収集って自分でするのは大変ですよね。
こちらのラインサロン(LINEオープンチャット)に登録すると
スキマ時間に1円もかからずビジネスに役立つ情報が学べます!!


【オープンチャットとは?】
LINEをお使いの方なら新たにアプリをインストールする必要はありません。
オープンチャットの投稿は普段使っているLINEの一覧から確認できますが、
アイコン画像も名前も別のものを設定できます。
オープンチャット内のメンバーは友達追加できない仕組みになっているので
知らない人に絡まれることもありません。




つまり、顔出し無し・匿名・無料で登録できるのです!
投稿が流れてしまうので挨拶も発言も不要です。
知らない人と関わるのが苦手な方も安心して情報を得ることができます。
過去の投稿も遡って読むことができますよ。



登録はこちらから↓↓↓
オープンチャット「起業、集客、情報発信を教える中園ラインサロン」
https://line.me/ti/g2/XD2t0Bkr9KdSDxw-b1dHX7PaEss9w03iAGNVhw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default




  

Posted by けい at 10:42Comments(0)ノート